2015.07.07 Tuesday
PTA本部の方と昼食会
運営委員会後、PTA本部の方にクラブハウスに来ていただき、昼食会をしました。
これを機会に今年度、また今後KOYOクラブとPTAがどのように協力・連携を図っていけるか
を考え、提案していきたいと思います。
これを機会に今年度、また今後KOYOクラブとPTAがどのように協力・連携を図っていけるか
を考え、提案していきたいと思います。
2015.06.26 Friday
かよちゃん募金終了と募金額のご報告
目標額(2億4,500万円)達成されたそうです。
クラブハウスに募金箱を設置した時にはまだまだ目標額の半分ほどで、KOYOクラブとしても、レインボーフェスタや勉強会などで会員の皆さんにも広く呼び掛けようと思っていたところでしたが、最後10日くらいの勢い・追い上げはスゴかったです。
まずは第一関門突破、本当によかったですね。
これに伴い、KOYOクラブでの募金活動も終了といたします。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
なお6月29日に、集まりました募金7,360円を救う会指定口座に振込みをしましたので、御報告いたします。

クラブハウスに募金箱を設置した時にはまだまだ目標額の半分ほどで、KOYOクラブとしても、レインボーフェスタや勉強会などで会員の皆さんにも広く呼び掛けようと思っていたところでしたが、最後10日くらいの勢い・追い上げはスゴかったです。
まずは第一関門突破、本当によかったですね。
これに伴い、KOYOクラブでの募金活動も終了といたします。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
なお6月29日に、集まりました募金7,360円を救う会指定口座に振込みをしましたので、御報告いたします。

2015.06.16 Tuesday
「かよちゃんを救う会」募金箱の設置
会員よりの提案を受け、運営委員会にて協議の結果、
流山市を拠点として活動する団体として、またかたちは違いますが“支援”を必要とする子を持つ親として、
微力ながら「かよちゃんを救う会」の活動に協力をさせていただくことになりました。
クラブハウスへの募金箱の設置、また7月のレインボーフェスタ出店の際にも募金箱を置きたいと思います。
「かよちゃんを救う会」http://kayo-chan.com/

流山市を拠点として活動する団体として、またかたちは違いますが“支援”を必要とする子を持つ親として、
微力ながら「かよちゃんを救う会」の活動に協力をさせていただくことになりました。
クラブハウスへの募金箱の設置、また7月のレインボーフェスタ出店の際にも募金箱を置きたいと思います。
「かよちゃんを救う会」http://kayo-chan.com/

2015.06.13 Saturday
市川大野高等学園親の会「みらいクラブ」でお話をする機会がありました
今年の4月より活動を開始された市川大野高等学園「親の会みらいクラブ」。
設立にあたりいろいろ相談などを受けたご縁から、今回みらいクラブ主催の「障害基礎年金申請に関する勉強会」に、
KOYOクラブから3名“話し手”として参加させていただきました。
専門家ではないので、あくまで保護者として申請当時経験したり感じたりしたことをお話する程度のことしかできず、
それがどれだけ参考になるのか迷いつつの参加でした。
終了した今も果たしてご期待に応えられたのか自信がありませんが(^^;)、貴重な機会をいただきました。
何より“立ち上げ時ならでは”の皆さんの活動に対する「熱気」に触れ、非常に刺激になりました。
今後、同じ「親の会」として連携していければいいなと思っています。
設立にあたりいろいろ相談などを受けたご縁から、今回みらいクラブ主催の「障害基礎年金申請に関する勉強会」に、
KOYOクラブから3名“話し手”として参加させていただきました。
専門家ではないので、あくまで保護者として申請当時経験したり感じたりしたことをお話する程度のことしかできず、
それがどれだけ参考になるのか迷いつつの参加でした。
終了した今も果たしてご期待に応えられたのか自信がありませんが(^^;)、貴重な機会をいただきました。
何より“立ち上げ時ならでは”の皆さんの活動に対する「熱気」に触れ、非常に刺激になりました。
今後、同じ「親の会」として連携していければいいなと思っています。
2015.04.25 Saturday
KOYOクラブ 説明会
授業参観と同日、第2キャンパスの1階教育相談室にてKOYOクラブ説明会を実施しました。
入会を考えている方・迷われている方、また活動内容で疑問に思われていることなどを自由に質問していただき、
会員スタッフがそれに直接お答えしています。
KOYOクラブについて知っていただく貴重な機会となっています。
入会を考えている方・迷われている方、また活動内容で疑問に思われていることなどを自由に質問していただき、
会員スタッフがそれに直接お答えしています。
KOYOクラブについて知っていただく貴重な機会となっています。
2014.06.10 Tuesday
学園PTA本部の方と昼食会
運営委員会終了後、クラブハウスでPTA本部の方と運営委員で昼食会を行いました。
運営委員会に出席くださっていた顧問の井上先生にも同席をお願いし、いろいろなお話を
していただきました。
これを機会に今年度、また今後KOYOクラブとPTAがどのように協力・連携を図っていけるか
を考え、提案していきたいと思います。

運営委員会に出席くださっていた顧問の井上先生にも同席をお願いし、いろいろなお話を
していただきました。
これを機会に今年度、また今後KOYOクラブとPTAがどのように協力・連携を図っていけるか
を考え、提案していきたいと思います。

2013.04.27 Saturday
KOYOクラブ説明&相談会
第2キャンパスにて、KOYOクラブ説明&相談会を行いました。

KOYOクラブの様々な活動について説明を行い、質問などにお答えしました。
在校生の方々と直接お話できるよい機会となりました。

2012.12.02 Sunday
クラブハウス年末大掃除
年の瀬を前に、クラブハウス敷地内とクラブハウス室内の大掃除を行いました。
プレハブ屋根部分の掃除、草刈りや窓ふき・換気扇掃除など普段できない部分を
中心に行い、とてもきれいになりました。
寒い中、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。






2012.07.31 Tuesday
流山高等学園先生の研修
流山高等学園の教員2年目の先生の研修として、女性3名の先生がいらっしゃいました。
まずは野々下水辺公園清掃。
行楽地のようなにぎわいの合間を縫ってのゴミ拾い。花火・タバコの吸い殻・ペットボトル・お弁当のパックなどが大量(大漁)にありました。

その後はハウスで工房作業。
布に型紙の印付け、手縫いで鍋つかみ作成、販売品に同封する「KOYOクラブのカード」のカッティングなどを黙々とこなしてくださいました。


昼食は全員で持参したお弁当♪火曜班の方々がお手製のお漬物・ゴーヤチャンプルー・お菓子など振舞ってくれて、とっても楽しくおしゃべりもできました。
おキレイで意欲ある若い先生方と過ごすことができて、とても良い経験でした。
先生方…暑い暑い中、10〜15時まで作業していただき、お疲れサマでした(*^_^*)
| 1/4 pages | >>
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- Selected Entries
-
- 学園掲示板リニューアル (02/16)
- PTA本部の方と昼食会 (07/07)
- かよちゃん募金終了と募金額のご報告 (06/26)
- 「かよちゃんを救う会」募金箱の設置 (06/16)
- 市川大野高等学園親の会「みらいクラブ」でお話をする機会がありました (06/13)
- KOYOクラブ 説明会 (04/25)
- 学園PTA本部の方と昼食会 (06/10)
- KOYOクラブ説明&相談会 (04/27)
- クラブハウス年末大掃除 (12/02)
- 流山高等学園先生の研修 (07/31)
- Categories
- Archives
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-